fc2ブログ

たとえば、この世界は5分前に創造されていたとしていても、俺はその現実を受け入れる余裕などは、どこにも持ち合わせてなどいない。SEASON12

社会…それは暴挙の巣窟である。そこにはゆとり世代の想像を絶するありえない習慣、窮屈な生活が待ち受けているに違いない。これは人類n番目の試みとして、混沌の世界に飛び込んだどこにでもいる元一学生の絶望に満ちた物語である、、、

「お前更新率悪すぎ、誰かさんみたいに一日20は書けよ」知らねぇよタイトル考えるのがめんどくせぇんだよ。「長くしなければ良いジャン」 ヤダ。

今日
実は


入試でした・・・


学力検査
5教科
国数英理社

疲れた。



回答は
前記事を見てください。
問題は…無いと思いますが



スポンサーサイト



全文

ハッキリ言って皆さんには関係無いどうでもいい話なので気にせずスルーしてください。

平成20年度 千葉県立高校 解答と配点 でました

全文

やむを得ず急ブレーキ・急発進・急変身・急合体・急発作・急分離・衝動買い・(ryする場合がございます。覚悟して御乗車してください。


とある駅近くの大型な店の二階で書いてます。

そして家に帰ってから
投稿してます。




全文

終わる気配など何も無い、効率が悪すぎではないのか?なんだかんだ言ってると奴が来るぞ、気を引き締めてチャッチャと行こう。



母親が
「頼み事がある」
と言われた。


頼み事ってなんだ?


ここで
母親が発した言葉は…

(次から会話になります)


全文

えっ、いやそういう意味じゃなくて…違うって、うるさいな、もってない、もっていくな、返せって、もういいから、少し黙って、やだよ、なんで、はぁ?邪魔だって、ってオイ!誤解だって!俺の話を聞けって………って無視かよ。

最近よく
シャイ
と言われます。


どこが?




ほぼ全部が



全文

畑と畑の間にアスファルトで作られた凸凹で軽自動車が一台しか通れない細い道。その道沿いに置いてあるAMラジオか流れる音楽は陽気なものだった。小中学生が学校から下校する。一見平和に見えるこの世界、いつまで続くのか、明日は来るのか、ミサイル護衛艦(イージス艦)は何故ぶつかったのか、それは誰にも分からない。

本来このような内容ではなかったのですが
予定を変更してお送りします。

正確には
パソコンにて文章制作途中
文字が全て消えてしまいまして

なくなく
携帯電話で書いている次第でして

全文

空全体の飽和水蒸気量が、風邪を入れた気圧合金製のコップに氷水を大量に加えていったところ様子の図のように覆われているときの姿を風速3メートルと表して、地表付近の金属を四捨五入して露点以下にしたところ、体積が発生し積乱層気流が生じて上空の一部が凝結し空気中に浮んだ。この現象を「16方位」「13階級」この二つの語句を用いて説明せよ。

金曜、土曜、日曜
3日連続鼻血




そして

火曜日

まともや
鼻血

全文

生物の生活の中で海の生物を利用した出発点を模式的に雑木林の中で表わし、太陽光を浴びせヨウ素液で漬けた小動物を試験管の中に入れて2・3日放置し、呪文「食物連鎖」で有機物を澱粉溶液に変え、石灰水の残った土を菌類で掻き混ぜて、間接的に矢印で植物の超能力で細菌類を生産しエネルギーを放出して、ビーカーの蓋を青紫色にする力を持つ地球儀の化身。


13:00~17:00だと思ったら
13:00~19:00だった
しかも
一時間の延長により
20:00
眠いわ


そこからGMSと小食を買いにいき
21:00に塾をで
10分ほど本屋に行き
(目当てのものを買い)
帰ってきたわけです


ま、まさか今日も!?


全文

学校から帰り家に着いてからすぐに鼻血が出た。理由がよくわからない。ユッキー曰くあの後だもんな。あ、これ昨日の話。


近隣の小学校の近くで
俺の通っている中学の
女子生徒が胸を触られる
という事件があった

犯人の特徴は

眼鏡をかけていて
自転車に乗っていた
おじさん



らしい



酷い話だ

全文

学校にて、8時13分、3年A組、張詰めた空気の中、ペンが床に落下した音だけが響き渡る…。戻って11分、原因はわからないが本に書いてある文字がぼやけて見える。決して本を近づけて読んでいたり、遠ざけて読んでいるわけではない。間違えないで欲しい。

当たり前なのだが、昼の給食まで授業が四教科(理、社、英、数の四つ)がある。
今日は珍しくその四教科のほぼ全ての教科書等が机の中に入っている。
異常気象が起きそうだ。

全文

金曜日、土曜日、日曜日、そして月曜日、何故四日間塾があるのだろうか。おかげでくたくたのボロボロだぜ…。実はこの四日間誰ともメールしてなくて、やっぱみんな頑張っているからねぇ。


さて、みなさん元気してますか?。
わたくしは全くしてません…。

全文

「神武天皇即位紀元2668年2月13日14時に学校で逢いましょう。」さて、本当に2時に会うことができるか否か。

放課後
我が3年A組に男子2人、女子1人がほぼ毎日集まっている…。

全文

ここのところ、実はパソコン禁止だったんだけど、なんにも苦と思わなかった自分を褒めたいと思います。みんなはどうだったかな。報告はいらないけど。にしても寒い!

言葉の意味がわからない
公立高校の受験が2/6(水)にありました。

通称「特色化」



その発表が2/13(水)


一週間後かよ!

全文

作文で使うと思われるものを並べてみた。半分は確実に使うから、覚悟しとけよ。少年少女よ。ちなみに俺はそんなに使わないけどな。

全部重要だよ

全文