fc2ブログ

たとえば、この世界は5分前に創造されていたとしていても、俺はその現実を受け入れる余裕などは、どこにも持ち合わせてなどいない。SEASON12

社会…それは暴挙の巣窟である。そこにはゆとり世代の想像を絶するありえない習慣、窮屈な生活が待ち受けているに違いない。これは人類n番目の試みとして、混沌の世界に飛び込んだどこにでもいる元一学生の絶望に満ちた物語である、、、

7


 決めていなかった…
スポンサーサイト



全文

今週

 今週はほぼ同じ生活をしていた

全文

刺されるんだろ?



 タイトルと内容は全く関係ありません

 

全文

先程の記事で気付いたのだが


 もう7月終盤ですか?

 

先のことだが



 8月の話である

全文

なぜかそこに

 恐らく夢の中だ

全文

旅立ち……かな

 実は一番愛想が良かったアイツ

 数年間の付き合いだったけど
 


 忘れないよ


 いろいろと悪かった

 ごめんな





 彼に永久の命を

近所のとある奴が恋人を自宅に泊めたという話を後輩に聞きました。驚いたねぇ



 凄く風が冷たくて

 といっても周辺自治体が雨だから
 ですが

全文

ただ先


 2007年12月のまま一度もめくった事のないカレンダーを見て

全文

2時30分過ぎ


 こんな時間になると

全文

すっかりと



 そういえばまだバスケットの大会の結果を書いていなかったようなので
 ただいまから


全文

お前の目は節穴か


 言ってみたいねぇ

 じゃあ本題

全文

タイミングの良い奴っているもんだなぁ


 プリント類を整理していた時の話

全文

明日というか今日というか


 前に出てきた大会の続き

全文

あっ


 やべぇ

 ミスった

全文

思い出す


 思い出すのは気持ちのいいものだ

全文

その前

全文

あれは…

 19時前だろうか
 妙な感情に支配されている様な感じを抱きながら
 友人と別れた

 その話と前後

全文

自転車を走らせて


 23時頃車の少なくなった道を走っていた

全文

すこし驚き、戸惑う

 ホームルーム中も
 大掃除のときも
 全校集会のときも

 携帯電話がマナーモードではなかったことに


 良かったのか
 なんなのか……

 うれしいような
 うれしくないような

決定



 「夏休みといったら」


 の話

全文

頭から離れない…

 「ストックホルム症候群」がよ

 なんだか不思議だねぇコレ


 

「被害者が犯人に、必要以上の同情や連帯感、好意などをもってしまうこと」を言います。これは、誘拐や監禁などで犯人と接触する時間が長い場合に起こります。


 だそうだ

 ついでに「リマ症候群」

2L×6×2

20080715215922


期間限定
2Lペットボトルだそうです
残念ながら空箱

初めてだよ



 学校から帰ってきてすぐに
 部屋のドアを外すなんて

全文

なんだか



 久しぶりに笑ってる気がする

 笑うっていいな

夢中で

 夢中でパソコンのキーボードを
 打っていたら
 こんな時間になってしまいました

 そろそろ
 寝るとしましょうか

WH

 ワーカホリックって知ってますか
 俺は知りません

全文

落ち着いてきたことだし



 日が 

全文

123456789×0

 最近
 一人で
 会話が成立してしまっている
 
 他の人には見えない人と
 喋ってるように

 例えるなら
 タイムマシーンにお願いのサムとアル並みだ


 あれ、この話前にしたような
 まぁいいや

ああ

やってことは
 一緒だな
  と思う
   

全文